ご来店予約
お問合わせ
メニュー
新着情報
豆知識
求人情報
着物で散策
営業時間 10:30-18:30 休業日/水曜日・第3火曜日・他
TEL.0800-200-8529
あかねの最新情報
イベント情報
着付教室
その他
Q&A
2019/06/21
小松市の着付け教室!前結びきもの学院で学ぶ 初夏のコーディネート‼
小松市にあります、着付け教室 誰でも簡単着付け‼でおなじみの 前結びきもの学院、講師の北川です。 前結びきもの学院では、3か月に一度 「きもの相談会」や「お楽しみ会」 といった教程の中で、 マナーや着物の時の立ち居振る舞い、 着物のTPOや衣替え、お手入れの講座、 そして季節にふさわしいコーディネートまでも 学ぶことが出来ます( ˘ω˘ ) 「着物を着る技術」だけでは 着物を堂々と心ゆくまで楽しむことはできませんものね。 前結びきもの学院では、 まったくの着物初心者さんでも、 着物の知識や楽しむ術をしっかりと 身につけることが出来ます‼ 先日は、初夏~夏のコーディネートをテーマに 「きもの相談会」を開催しました(*^^*) 5月中頃からは暑くなっていく季節。 なるべく涼しげに魅せる!ことが大切ですね。 トンボ玉や、ガラスの帯どめなどを使ったり、 寒色系の色合いを生かしてコーディネートを すると、涼しげにうまくまとまります♪ 講義ばかりじゃつまらないので さあ、LETS TRY‼ 誰とどこに行くかイメージしてコーディネートを決めましょう~。 皆さん、あ~でもない、こ~でもないって 言いながら、色々と入れ替えたりして コーディネートを決めていきました(*^-^*) ベージュが地色でも小物を寒色系にすると夏らしさが出ますね。着物にある一色を小物に使うことで綺麗にまとまりました。 色合わせによっては、初夏にも初秋にも どちらでも楽しめる単衣の紬ですね。 5月中頃から楽しみたい雰囲気です♡ 着物だけでも涼しげ‼ 今着るのにぴったりですね。 あまり色を足さず、同系色でスッキリとまとまりました。 最後は、お一人づつ、テーマとコーディネートのポイントを発表していただきました(^^♪ それぞれお持ちのアイテムや、 並べてある夏小物や夏帯を使って、テーマや季節に合ったコーディネートにチャレンジするお時間… 皆さんとっても楽しそうにワイワイとしてらっしゃいましたね。 今度のお出かけの際には是非参考にしてみてくださいね(*^^*) 着物に興味がある方… 着物を自分で着れる様になりたい方… これから着物を楽しんでいきたい方… 前結びきもの学院で私たちと一緒に 学びませんか? 着付け教室の見学や体験は いつでも大歓迎です(*^^*) ****** お問合せ ****** 前結びきもの学院 石川校 TEL :0761-21-7501(北川まで) 営業:10:00~19:00(水曜定休) https://akane-kimono.com/kitsuke.html 教室に関するお問合せはこちら https://akane-kimono.com/form.html まで。 どんな些細なことでも構いませんので お気軽にお問合わせください。 あかね公式LINE kimono&photo あかね 水曜定休日 10:00~19:00 (最終入店17:00)
2019/06/20
大切なお嬢様のお嫁入りのお道具「真珠」
お嫁入りには必需品のお道具。。。 真珠(パール) 大切なお嬢様・お孫様へ、 母から娘へ、また祖母から孫へと 人生の節目に、真珠(パール)が贈られ、 また受け継がれてきました。 モノを代々受け継ぎ大切にするという 日本人の良き風習の一つです。 あかねが自信を持っておススメする イベントのご案内 真珠生産日本一の愛媛県・宇和島の 天然無調色真珠 お披露目会 とき:6/22(土)~6/24(月) (10:00~18:00) ところ:あかね振袖館 知る人ぞ知る!松本名人がやってきます!! ほとんどの真珠には 色を整えることを目的とされたお化粧、 いわゆる色付けが施されます。 元々が色の悪い真珠をお化粧を施す ことで簡単にきれいな真珠が作れます。 一方で、真珠本来の美しさと永遠の 美しさを追求し、無調色にこだわった 松本真珠のナチュラルパール 松本名人のこだわりはコチラから https://matsumotopearl.com/concept/ 調色されていない真珠は色あせや変色がなく 一生使うことができる大変希少価値の高い 真珠です。 真珠の価値は 「大きさ」「色」「輝き」「形(丸さ)」 で決まりますが、 松本真珠のパールはどの項目においても 最高品質で、尚且つ 無調色という、一般市場(デパートや 宝石店)に出回る真珠の中には存在し ない特別な真珠です。 是非この機会にご覧になってください。 お嬢様のお嫁入りのお道具になさるのには 最高の品質の真珠です。 ぜひこの機会に手に取ってお確かめください。 松本名人のこだわりの結晶 『サンゴパール』も必見です!! kimono&photo あかね 小松市糸町3-1 水曜定休日 10:00~19:00
【成人式】メンズだって目立ちたい!男袴(メンズ紋付袴)
こんにちは、石川県小松市の 振袖・袴レンタル専門店あかねの角谷です。 近年、問い合わせの多い 男袴(メンズ紋付袴) 自社スタジオでカタログ撮影がありました。 モデルは、来年の2020年(令和2年)に 成人を迎えるイケメンEくん♪ カメラの前ではクールな表情で プロのモデルさんみたいにカッコイイ(^^♪ 着付け中、垣間見せる無邪気な笑顔は めっちゃかわいいっ(^^♪ 成人式 女子の振袖がとっても華やかな印象ですが 男子だって、ひとりひとりが成人式の主役! メンズだって目立ちたい! なかなか着る機会のない男袴(メンズ紋付袴) を着る絶好のチャンス(^^♪ 人生の大きな節目の成人式 思い出深い特別な日に。。。 何を着て成人式に行くか? とっても大事‼ 男子だって、何を着ていこうか? 衣装選びはワクワクするものー。 久しぶりに会う友達に オッ!と思わせたくないですか? 一度しかない成人式だもの メンズだって目立っちゃおう! 友達にオッ!と思わせちゃおう!! それでは、取り扱い男袴コーデを 撮影風景より、大公開!!! 淡いグリーンのグラデーション羽織 清潔感のあるコーデは キリっと男子におススメ♪ 深い緑が男っぽく、包容力を感じさせますー 羽織紐は白で正統派コーデ 男袴(紋付き袴)の着付けも 奈美先生におまかせ♬ 黒×白黒袴の一見オーソドックスなコーデも 赤をきかせた個性光る ワンランク上のコーディネート! 一見、派手過ぎるようなアニマル柄も ベーシックな黒にオンすることで オシャレ度が上がります⤴ 羽織紐はあえて赤がポイント 色で見せるならキレイなブルーはいかが? アニマル柄の袴を合わせて 遊び心のあるコーデにー。 いかがでしたか? アナタはどんな自分に演出しますか?!? まだ成人式に何を着ていこうか決めてない方 男袴(紋付袴)着たくなった!という方 せっかくだから、 成人式には男袴(紋付袴)にしよう! と思った方 お友達を誘って男袴(紋付袴)にしよう と思った方 お気軽にお問い合わせください。 *ご注意ください* 男袴(紋付袴)はすべて商品取り寄せの為、 来店1週間前までにご予約が必要です。 お問い合わせは、お気軽にフリーダイヤル またはお問い合わせフォームをご利用ください。 0800-2008529 簡単便利なWEB予約はコチラから ⇒https://akane-kimono.com/reserve.html 振袖選びの参考にこちら↓もチェック! ♥あかね公式Instagram♥ ★スタジオ撮影Instagram★ お友達の紹介キャンペーン開催中 *袴友達は2000円のクオカードがもらえる♪ 来店時に、〇〇ちゃんの紹介でー または〇〇ちゃんのSNSを見てきた とスタッフにお伝えください! 最新情報&クーポンをGET‼ →あかね公式LINE おトクがいっぱい! 個人トークも可能です。 ちょっと気になる質問も お気軽にお寄せください♪ kimono&photo あかね 小松市糸町3-1 水曜定休日 10:00~19:00 (最終入店17:00)
2019/06/18
袴レンタルは【あかね】で!お嬢様たちのコーディネート紹介♪
こんにちは! 石川県小松市 振袖専門店あかねの山元です。 2020年3月にご卒業のみなさま、 袴レンタルのご準備は順調ですか? 袴レンタルはお早めに!という記事を先日UPしましたが 早速たくさんのお嬢様にご来店いただいております! 今日はあかねでお得に袴をレンタルしていただいた 先駆けお嬢様たちのコーディネートをご紹介いたします☆ 【深緑×えんじ】 大きな桜模様の可愛い深緑のきものに、 えんじ色のグラデーション袴を合わせました。 重ね衿と帯にはポイント使いで黄色をいれて、 きれいな古典の雰囲気をコーディネート。 足元は袴のグラデーションを生かして、黒でまとめました。 袴にブーツを合わせるとハイカラ♪さんの雰囲気☆ あらに、石川県の天候でも安心して袴をお召しになっていただけます。 卒業式の後には謝恩会がつきものですが、 その際、ドレスに着替える時にも 足袋を履き替える必要がないのもGOODポイントです。 【白黒×ライトブルー】 白黒のストライプ模様に大きく赤い梅が特徴的なレトロきものと、 爽やか可愛いライトブルーの袴を合わせました。 重ね衿の若草色と帯の薄桃色が、 袴の色と合わさって、卒業の春に相応しいフレッシュな雰囲気ですね。 巾着に赤色を持ってくることで、 同じ色の、きものの梅の存在感がより強くなります。 【緑×白】 麻の葉模様の緑のきものに、 真っ白な袴を合わせました。 幾何学模様と、流行りの白袴が合わさって レトロ可愛いテイストですネ。 全体的に白色を際立たせつつ、 襟元と帯には暖色系のオレンジをいれてアクセント。 この袴の紐は裏が黒色になっているので、 着付け方によって黒を見せることもできます。 足元の黒ブーツと合わせて、 ちょっと大人っぽい雰囲気にもできるコーディネートです。 【黒×黒】 細かい黒ストライプが特徴的な椿柄のきものに 黒色の袴を合わせました。 重ね衿には赤色を使って、 全体的に椿柄を引き立たせるコーディネートです。 帯には黄色の差し色をいれつつ、 リバーシブルタイプの帯なので、 裏面の黒色を少しだけ見えるように着付けをすることで、 黒色コーディネートを更にまとめ上げます。 【朱赤×からし色】 お母様の朱赤の振袖に からし色のグラデーション袴を合わせました。 古典の色味を生かした素敵なコーディネートですネ☆ 振袖と袴の両方に松竹梅の刺繍が入っていて、 雰囲気もバッチリ決まっています。 帯とブーツに黒色を持ってきて、大人っぽさを増幅させます。 足元はカジュアルなのが 大正ロマンのテイストで可愛いです♪ ****** 袴のコーディネートは十人十色! ですが、人気のきもの・袴は早い者勝ちです;; 大切な卒業式、衣装に妥協はしたくない! そんなお嬢様は、あかねにお急ぎください! その他袴の記事は、コチラ↓からドウゾ。 6月30日まで!袴の早期特典がお得な理由 卒業袴の選び方 袴選び、早い方が良い理由 簡単便利なWEB予約をご利用ください ⇒https://akane-kimono.com/reserve.html または、フリーダイヤルをご利用ください 0800-2008529 振袖選びの参考にこちら↓もチェック! ♥あかね公式Instagram♥ ★スタジオ撮影Instagram★ お友達の紹介キャンペーン開催中 *袴友達は2000円のクオカードがもらえるよ♪ 来店時に、〇〇ちゃんの紹介でー または〇〇ちゃんのSNSを見てきた とスタッフにお伝えください! 最新情報&クーポンをGET‼ →あかね公式LINE おトクがいっぱい! 個人トークも可能です。 ちょっと気になる質問も お気軽にお寄せください♪ kimono&photo あかね 小松市糸町3-1 水曜定休日 10:00~19:00 (最終入店17:00)
2019/06/14
小松市前結びの着付け教室、お祝い時の帯結び
小松市にあります、着付け教室 誰でも簡単着付け‼でおなじみの 前結びきもの学院、講師の北川です。 このようにHPでブログなどを書かせて頂くと 「HP見ました!」と前結びきもの学院の お問合せも時々ございます。 詳しいカリキュラムは公開しておりませんが 前結びきもの学院では、 とてもたくさんの帯結びを学ぶことが出来ます。 袋帯を使ってできる帯結びは、全部で11種類 また、名古屋帯を使う帯結びは3種類。 半巾帯はなんと12種類学ぶことが出来ます♪ 全部合わせると26種類にもなります(≧◇≦) その中でも二重太鼓は、全員で最初に 必ずするようにしています。 まずはキチンと丁寧に着物を着て‥ 最も出番が多い二重太鼓をします。 これが前結びきもの学院の「基本」です。 その後は、皆さんそれぞれ各自の教程を 始めるのです。 「末広太鼓」です。 帯結びの名前に「末広」とつくので おめでたい時にはピッタリですね♪ お太鼓のお山の片方から扇=末広が出ています。 変わり結びですが、派手すぎず控えめなので 年齢問わず、結婚式や入学式、七五三… いろいろなお祝いの席にピッタリの 帯結びです。 お着物は訪問着・付下げでも無地でも‥ 留袖にもOK‼ 着付け教室の時は、生徒さん方は 小紋や紬と、洒落袋帯でお稽古されることが多いので、 こんな風になりますが…。 紬に洒落袋で末広太鼓をしても なんだか可愛らしいですね。 「末広太鼓」などの変わり結びが 自分でできる‼ これは「前結び」ならでは!ですよ。 前で結んでくるっと回す! こんなに簡単なことで きものライフが何倍も楽しくなります♪ 是非是非、前結びきもの学院を 覗いてみてください(*^^*) ****** お問合せ ****** 前結びきもの学院 石川校 TEL :0761-21-7501(北川まで) 営業:10:00~19:00(水曜定休) https://akane-kimono.com/kitsuke.html 教室に関するお問合せはこちら https://akane-kimono.com/form.html まで。 どんな些細なことでも構いませんので お気軽にお問合わせください。 あかね公式LINE kimono&photo あかね 水曜定休日 10:00~19:00 (最終入店17:00)
\開催中のキャンペーン/
ご来店予約フォームはこちら! 3日前までのご予約はこちらから。2日前〜当日のご予約は下記フリーコールにて店舗へ直接お願いいたします。
専用フォームに必要事項をご入力の上、どんなことでもお気軽にお問合わせください。 振袖/袴カタログをご希望の方もこちらのフォームからご請求いただけます。
LINEでのお問合わせや来店のご予約もOKです!どんなことでもお気軽にお寄せください。
さらに、友だち登録でその場で使えるお得なクーポンがもらえる!最新情報やイベント情報などもいち早くお届けします♪
【営業時間】10:30-19:00(土日祝10:00-18:30)(定休日/水曜日・第3火曜日・他)※ご回答までにお時間を要する場合があります。